







2017年09月10日メフィスト レディースサンダル 全面張り替え
こんにちは!楠木です!
長期間しまっていた、靴やサンダル久々に履いてみたら、靴底がポロポロ砕けてしまった( ;∀;)
加水分解の症状が起きています! 加水分解とは、分子同士の結合が緩んでしまったが為に起きる症状です。
では、なぜ緩むのか?主な原因が湿気です!靴底の材料の中の細かい隙間に湿気が入り込み分子の結合を断ち切ってしまいます!
定期的に履くことで圧力が掛かり内部の湿気を追い出すことが出来ますが、フルシーズン履くのも、なかなか難しいです。
修理出来ないの?と聞かれることも多いので本日は、こちらのご紹介です!

加水分解で完全に靴底が砕けてしまっています、この靴底は再利用できないので、新規で作りました!

クレープ素材のシートにて靴底を新規作成! 横からも

これで、まだまだ履けます!!
今回のお修理で¥2990(税込み)あきらめる前にご相談ください!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
「クツショウテンダイエー藤沢店」
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢520 ダイエー藤沢店1階
TEL:0466-23-4577
営業時間:10時~20時
定休日:施設に準じる
靴修理 ○ 合鍵作製 ○ カバン修理 ○ 靴クリーニング○
配送での修理も承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
メールアドレス:kutsu.fujisawa@gmail.com
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
**************************
このカギ複製出来ます!!
OPNUS メモリス

1本 ¥2,590+税
************************** 続きを読む
長期間しまっていた、靴やサンダル久々に履いてみたら、靴底がポロポロ砕けてしまった( ;∀;)
加水分解の症状が起きています! 加水分解とは、分子同士の結合が緩んでしまったが為に起きる症状です。
では、なぜ緩むのか?主な原因が湿気です!靴底の材料の中の細かい隙間に湿気が入り込み分子の結合を断ち切ってしまいます!
定期的に履くことで圧力が掛かり内部の湿気を追い出すことが出来ますが、フルシーズン履くのも、なかなか難しいです。
修理出来ないの?と聞かれることも多いので本日は、こちらのご紹介です!

加水分解で完全に靴底が砕けてしまっています、この靴底は再利用できないので、新規で作りました!

クレープ素材のシートにて靴底を新規作成! 横からも

これで、まだまだ履けます!!
今回のお修理で¥2990(税込み)あきらめる前にご相談ください!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
「クツショウテンダイエー藤沢店」
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢520 ダイエー藤沢店1階
TEL:0466-23-4577
営業時間:10時~20時
定休日:施設に準じる
靴修理 ○ 合鍵作製 ○ カバン修理 ○ 靴クリーニング○
配送での修理も承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
メールアドレス:kutsu.fujisawa@gmail.com
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
**************************
このカギ複製出来ます!!
OPNUS メモリス

1本 ¥2,590+税
************************** 続きを読む